マツコの知らない世界カニカマ雑炊カニカマハナコ(料理研究家)レシピ料理?

料理研究家

スポンサーリンク

マツコの知らない世界カニカマ雑炊カニカマハナコレシピ料理?

2020年9月1日(火) 20時57分~22時00分マツコの知らない世界

番組の内容は、忙しい主婦の味方!オシャレのシンボルから主婦の味方に!

食卓も映える!

マツコの知らない世界でカニカマレシピを発表しましたね!

カニカマハナコさんは、どういう人なのでしょうか?

気になりますので皆さんと一緒にみていきましょう!



カニカマハナコのプロフィールについて

名前  カニカマハナコ  本名  新井正美(あらいまさみ)

年齢  50~60代

出身地  不明

職業  主婦・カニカマ研究家

スポンサーリンク

尋常じゃない豊富な種類の

カニカマ料理がインスタにアップされているので、

料理研究家でも違和感ないような・・・

普段は主婦として、趣味をかねて

カニカマ料理研究をされているのかもしれませんね。

スポンサーリンク

 

カニカマハナコのカニカマ雑炊とは?

 

材料(2人分)

 

ご飯 150g

かに風味かまぼこ 3本

卵 1個

水 1・1/2カップ

「ほんだし」 小さじ1・

1/2小ねぎの小口切り 適量

つくり方

1、かに風味かまぼこはタテに細く裂き、卵は溶きほぐす。

2、鍋にご飯、A、(1)のかに風味かまぼこを入れ、ご飯が汁を吸ってきたら、

(1)の溶き卵を流し入れる。

3、器に盛り、小ねぎを散らす。

*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より

スポンサーリンク

カニカマハナコのレシピ料理は?

カニカマをおいしく料理するコツ

加熱しすぎると風味と歯触りが悪くなるので最後に入れる

もともと味がついているので塩加減はいつもより少なめでOK

繊維がほぐれやすいので、形を生かす場合は繊細に扱って

「カニカマは魚の加工食品なので、加熱され、

基本的には味もついています。

カニカマの塩分量を意識してあえて下ごしらえでは味付けをしないなど、

塩加減の調整が必要。また、最初から他の具材と一緒に火を入れると、

カニカマの風味が抜けて、繊維も硬くなりより“かまぼこ感”が出てしまいます。

だから加熱する場合は最後に入れるようにしています。

今回紹介したのは帰宅後10分でできるものなので、

生のまま使うレシピを多めに紹介しました。

そのまま食べてもおいしいカニカマの特長を生かした和え物などは、

ちょっとした副菜にも、お酒のおつまみにもなるのでおすすめですよ」

スポンサーリンク

 

最後に

カニカマハナコさんは、カニカマが好き過ぎて、料理し研究するまでに

なりました。

カニカマハナコさんのお気に入りはスギヨの「香り箱」です。

「カニの脚のような自然な色合いや繊維感で、

見た目も味も一般のカニカマとは一線を画すプレミアムタイプで、

スーパーでも鮮魚コーナーに並んでいるみたいですよ。

ぜひワサビじょうゆで食べてほしいということでした!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理研究家芸能・ゴシップ
スポンサーリンク
nasujun714をフォローする
世の中のニュースやトレンドに物申す⁈

コメント

タイトルとURLをコピーしました