羽生善治【将棋棋士】結婚相手の嫁畠田理恵馴れ初めは運命的で子供慶応医学部!?
子供については公表された情報は少ないので、
確かな情報ではありませんが、
長女は慶應義塾大学の医学部に
進学したといわれています。
将棋で天才といわれている
羽生善治の子供なので、
慶應義塾大学の医学部に進学できるだけの
才能があったとしても不思議ではありませんね。
羽生善治の子供の将棋の才能は
どうだったのでしょうか。
それに関しては妻、
畠田理恵が自身のTwitter
に語っています。
私は新婚の頃、主人王将1枚、
私は全部持ちでぼろ負けして以来
指してません。娘に至っては幼い頃に、
才能無いね。と宣告され終了。
どこまでも勝負に辛い勝負師です。
残念ながら子供に将棋の才能は
なかったようです。
女性でプロ棋士を目指す人は少なくありませんが、
現在女性のプロ棋士は
存在していないので目指すとなると、
かなり高いハードルになります。
羽生善治【将棋棋士】のプロフィールについて
生年月日 1970年9月27日(51歳)
出身地 埼玉県所沢市
身長 172cm
血液型 AB型
所属 日本将棋連盟(関東)
羽生善治さんは、1970年9月27日に
父政治さんと母ハツさんの長男として
埼玉県所沢市で生まれました。
下に妹が一人います。羽生さんの父親は
アウトドア派のサラリーマンで、
将棋はせず幼少期の羽生さんは
将棋とは無縁でした。そして、
幼稚園のときに東京都八王子市に
引っ越しその後は東京で暮らしています。
羽生さんは地元の小学校に通われ、
八王子市立元木小学校をご卒業されています。
|
羽生善治さんが将棋と出会ったのは
小学校1年生のとき、同級生に
ルールを教わったといいます。
その後、小学校2年生の時から
週末に両親が買い物をしている間将棋クラブへ通い、
将棋大会にも出場するようになりました。
この頃の学校の成績は、真ん中くらいで
算数は成績が良かったと
羽生さん自身は振り返っています。
夏休みには、デパートの将棋イベントに
数多く参加し、宿題は夏休み終了間際に
ラストスパートをかけてやったと語っています。
このように、羽生さんにも
普通の少年と変わらない一面もありました。
羽生さんは、小学校6年生のときに
奨励界に入会します。
プロ棋士を育てる奨励会の試験に、
小学校6年生で合格した羽生善治さん。
奨励会というのは棋士の登竜門で、
ここで四段になると正式にプロ棋士と
なることができます。
しかし、この奨励会に入った中でも
実際にプロになれるのは
3割弱ほどだと言われています。
東大合格よりも狭き門と
言われている、プロ棋士。
なんと羽生さんは、中学生でプロ棋士になられました。
これは史上3人目の快挙でした。
中学校もご自宅近くの、
八王子市立恩方中学校に進学されています。
羽生さんの出身高校は、
東京都立富士森高校に進学されました。
|
こちらは東京都の中でも中堅校にあたります。
羽生さんは将棋で忙しくても、
成績の方もかなり良かったと言います。
羽生さんは高校ご卒業後、
大学には進学せずに、
将棋の世界に専念することに決めました。
26歳の時には、史上初となる
七冠独占を達成しました。
羽生善治【将棋棋士】結婚相手の嫁畠田理恵馴れ初めは運命的!?
2人の馴れ初め時期ははっきりしています。
1994年9月のことです。
当時アイドル女優だった畠田理恵は、
「はつらつ」という雑誌に
対談コーナーを持っていました。
その最終回のゲストが羽生善治だったのです。
そもそも当初、畠田理恵は、
動物好きだったので、ゲストとして
畑正憲さんを希望していました。
畑正憲さんはあの有名なムツゴロウさんの事です。
しかし、急遽相手から中止の連絡がきたそうです。
さぞ彼女は残念な気持ちだったでしょう。
まさか、その代役に羽生善治さんでした!
おそらくそこで意気投合したであろう若い2人。
羽生さんはなぜか森下卓八段(当時)を誘い、
理恵さんの芝居を見に行きます。
週刊将棋に「(羽生六冠王は)畠田さんの出演する
芝居を森下さんと観劇、ここから
付き合いが始まったといいます!
羽生善治【将棋棋士】対藤井聡太
藤井聡太の連勝記録や、
羽生善治の国民栄誉賞受賞で注目の集まる将棋界ですが、
谷川浩司はその先駆けといってもいい人物です。
藤井聡太は史上5人目となる中学生棋士ですが、
谷川浩司は、加藤一二三に続く史上2人目の中学生棋士。
加えて、若干21歳で名人位を奪取した
史上最年少名人でもあります。
先に立つ者として、常に新たな才能と
相対してきた谷川浩司は、将棋界に旋風を
巻き起こしている若き天才・藤井聡太とも、
2018年4月14日に初対戦しました。
この日行われたのは、将棋イベント
「竜王アカデミーin神戸」での子供向けの模範対局。
非公式とはいえ注目の初対局となりましたが、
イベントの進行が遅れていたこともあって時間切れで
ドローに終わっています。
藤井聡太との対局について、
「いいところで指し掛け(一時中断)に
していただいてホッとした」と、
相当苦戦したと明かすとともにその才能を評した谷川浩司。
今回はイベントでの対局でしたが、谷川浩司も藤井壮太も、
竜王戦の挑戦権獲得を目指して戦いを
続けている最中ですから、近いうちに本戦で
対戦する可能性も十分あるでしょう。
公式戦で谷川浩司が若き天才とどのように
闘うのか見てみたいものです。
コメント