高瀬耕造アナ結婚相手の嫁川野美咲馴れ初めや桑子真帆アナに馴れ馴れしい!?
高瀬耕造アナが、共に「おはよう日本」のキャスターを
務める桑子真帆アナから
クレームが寄せられるといい、
「おはよう日本」の公式ツイッターで
公開された「だめ自慢」の予告映像では、
桑子アナが以前、高瀬アナから
“まほやん”呼びされたことが
あると語っています。
これのは、理由があって高瀬アナは、
ある日の「おはよう日本」の放送終了間際、
NHK連続テレビ小説「おちょやん」にかけて、
桑子アナに対して突然「いや~ねぇ、まほやん」と
話しかけたのだという。
桑子アナは高瀬アナに対して
「まほやん呼びに対して『どう返せっちゅうねん!』と
いうのが正直なところです」と語っているんですね。
高瀬耕造アナの発言に対して、
親しい中にも礼儀ありという日本の風潮を
汚さないで欲しいですね!
高瀬耕造アナのプロフィールについて
名前 高瀬耕造
生年月日 1975年12月26日(45歳)
出身地 兵庫県西脇市
身長 175cm
血液型 A型
所属 NHK放送センター東京アナウンス室
小中学校の同級生に、現在将棋の王将の
タイトルを持つ久保利明九段がいます。
久保九段とは仲が良いようで、
おはよう日本への出演をお願いしたら
快諾してもらい、将棋の藤井聡太四段が
29連勝した日(2017年06月26日)の
翌朝に共演しています。
高校は兵庫県立加古川東高校、
中学高校時代はバスケット部所属。
高校時代はレーザーラモンHGさんと
同級生だったそうです、
大学は早稲田大学商学部、
早稲田大学時代は早稲田大学グリークラブ
1907年に設立された早稲田大学の学生による
男声合唱団に所属していました。
一度関西の大学に進学したのですが、
以前から持っていた関西から飛び出したいという
気持ちが強くなり、もう一度受験をして
早稲田大学に入っています。
アナウンサーを目指すまでは、
商社か広告代理店に
進もうと考えていました。
アナウンサーになったきっかけは、
大学で所属していたグリークラブOBで
大先輩のアナウンサーから
NHKを受けてみたらと誘われたからなのですが、
誘った大先輩のアナウンサーご本人は
覚えておらず高瀬さん本人も
勘違いだったかもと言っています。
大学卒業後1999年にNHK入りし、
2001年に新潟放送局へ移動。
新潟放送局→広島放送局と移動して
現在は東京アナウンス室です。
東京へ転勤して2年間番組を担当した後、
政治番組のディレクターを2年間務めています。
高瀬さんアナウンサースクールに通って
おらず準備や知識はほぼ皆無で、
NHKを受けたのは記念受験のようなものでした。
高瀬さん本人もまさかNHKに受かると
思っていなかったので、両親にもNHKを
受けたこと話をしてなくて、
決まってすぐ電話で報告したら
腰を抜かすほど驚いたという
エピソードがあります。
高瀬耕造アナ結婚相手の嫁川野美咲馴れ初めは?
高瀬耕造さんはは2003年12月に
当時テレビ新潟のアナウンサーだった
川野美咲さんと結婚しています。
馴れ初めはというと、2001年に初任地の
NHK入局後新潟放送局に勤務していたときに
川野美咲さんと知り合ったとのことです。
そして川野美咲さんは2004年に
NHK新潟放送局を退職されて、
現在は一般人になられています。
ちなみに川野美咲さんは
「広島観光親善大使」と「きものの女王」の
中国・四国地区代表に選ばれたことがあるそうです。
きっと彼女はとってもお綺麗なんでしょうね。
高瀬耕造アナいしのようことの関係は?
キャスターを務める「NHKニュースおはよう日本」
に生出演。女優、いしのようこさんとの
意外な接点が明らかになりました!
子供のころ、いしのようこさんの
野外コンサートを見たことがあるんです」と告白。
「たまたまだったんですけれど、
初めて見た芸能人がいしのようこさんでした。
憧れの人なんです」と懐かしんでいました。
最後に
NHKなので、それなりにお給料は
もらっているイメージですよね。
他局と比べるとNHKは低いようですが。
年齢からいくと年収は、
1040万円~1160万円位だそうです。
それに諸手当が加算されるみたいですよね。
アナウンサーの高瀬耕造氏の子供ですが
奥さんの川野美咲さんとのあいあだに
二人のお子さんがいるそうです。
高瀬耕造アナには女の子と
男の子が一人ずついるわけです。
長女と、長男の歳の差は
なんと10歳ということになります。
高瀬耕造アナは子供が大好きとテレビで
語っていたこともあり、10歳も歳のあいた
子供たちは育てやすい環境になったでしょうし
可愛がったのではないでしょうか。
コメント